
(途中で見かけた公園でのフリーマーケット。
Vanha kirkkopuisto、Helsinki、フィンランド)
さようなら!ヘルシンキ〜!
バスチケット、6.3ユーロです。

ヘルシンキ空港では、最後の現金消費ショッピングにもってこいな
スーパーがあります!!チェックインを済ませたら、
ヘルシンキ空港内のスーパーに行かれることをオススメします。
ヘルシンキ空港内のスーパー
お土産物も、ここで済んじゃうかも♪ベーカリーもあるので、パンも持って帰れちゃいますよ!!
焼きたてクロワッサンを一個ゲットしました♪

CAさんが、お店の人にカットされていないチーズはないですか?と
質問されていたので、私も気になって後ろからちらっとチェックw
こんなおっきいチーズが塊で売られていました!!しかも2ユーロくらいでした。

どどーん。

このずんどうの中身は全部チーズ。
カットし放題、食べ放題サイズですw
簡易ハイジのチーズも夢じゃないかも!
いろんなチーズを買い込んで、日本に持って帰ることもできました。
ほんとにフィンランドは乳製品は安いので、
成田空港からの持ち運びの気温だけ気をつければ
お土産、自分用に最高です。
(最後は、いつもの方法
クレジットカードと現金を組み合わせ、一切小銭も残しませんでした!)
そして、しゅっぱーつ。

ん〜いい天気。また来るからね、ぜったい。
さて、そんな言ってる間に、問題発生。。
後ろから思いっきり衝撃を感じて、後ろを振り返ると
身長の高〜い、足の長〜い男子が狭そうに乗っておられました。
座席がきついので、ひざがあたると、タッチパネル式のモニターの効きが悪いらしくて
思いっきりゴンゴン押してくるので、後頭部にかなり衝撃が!!
何回かソフトタッチをお願いしたのですが、
この飛行中、ずーっと悩まされ続けました。。とほほ
(フィンエアーさん、もっと効きいいパネルにしてくださいw)
さてさて、フィンエアー機内食(2016年8月)はこちら。

実は行きと同じ選択内容だったのですが、
行きの時に大人気で、残ってなかった豚肉の生姜焼きが
帰りはみんな別のものを食べたからか残っていて
今回は食べることができました♪

朝ごはんはシンプルな卵とソーセージのお料理でした。
正直、フィンエアーはデザインとかは素敵なのですが
お料理は、ちょっと残念な感じでした。
(美味しいんだけど品数と量が足りない〜笑 マリメッコ代が高いのか)
ヨーロッパ線の機内食なしLCC化もそうだし、
もうちょっと頑張ってほしいなあ。
とはいえ、やっぱりデザインがおしゃれなアイス♪


となんだかんだ、到着。
あんまり寝れなかったけど、そんなのへっちゃら!
成田空港からは、いつものLCC用バス、
THEアクセス成田
で1000円で東京駅に。(東京シャトルと比べて、やっぱりトイレ付きが高ポイントです。)
これにて終了。
思い出をいっぱいありがとう。スペインとフィンランドは最高でした。
次回はどこにいこうかな♪うずうず!!
直航便もできた、メキシコかな。
あ、あと、どこを探してもフィンランド、ヘルシンキにはYoggiはありませんでした。
スウェーデンのヨーグルトドリンクなんですが、
容器のデザインがとっても素敵なんです。
これをゲットしに、また北欧もいいなあ♪

あれ?yoggiのパッケージデザイン、シンプルすぎてリニューアルしたのかなw
Webサイトより。うん、こっちのほうが確かに美味しそう。
http://www.arla.se/produkter/yoggi-yalla/

ありがとうございました^^