2016年8月26日金曜日

【フィンランド旅行 20】〜タリン おトイレ事情とスーパー

タリンのおトイレ事情

ちなみに、タリン旧市街では無料トイレは一切ありません!(旧市街のところどころに有料コイン式のボットん的トイレはあります。あまり綺麗ではないのでカフェを利用するときに借りた方がよいかと思われます。カフェによっては使用料0.5ユーロ取るところも見かけました。)
途中帰り道のこちらのスーパーでは、トイレ改札があり、0.2ユーロほどを入れるとバーが動き、入れるようになっています。随分優しい作りでございます。



が!!様子を見ていたところ、まず、10代の女子はバーの隙間をうまくすりぬけ、何事もなくトイレを利用!
そして地元民らしき男子も追ってバーを飛び越し入っていきます!!
はい、地元の方は、そんな感じらしいですw 一切お金使ってませんでした。
私は辺境の地で捕まってはまずいので、ちゃんと支払って使用しました。後から来た観光客の人達は、ガイドさんから説明を受けてちゃんと入っておりました。
観光地トイレ事情が垣間見えておもしろかったです。
そして、一番フェリー乗り場に近いスーパーに到着し、気づいたのですが。。入り口から入ったすぐ右にあるスーパーのおトイレは、無料です!



旧市街観光に行く前、フェリーを待つ前には、NORDE CENTRUMのこちらの無料トイレを使用することをお勧めします!!

タリンのスーパーでお買い物天国 

Rimi Hypermarket in Talinn
https://www.rimi.ee/
↑こちらで現地の安さを確認できます!

ほくほく、タリンのスーパーは何でも安いです〜♪
スーパーのデリコーナーのサラダバーが最高です。
ヘルシンキのカップサラダバーは、kgあたり20ユーロでしたが、タリンでは10ユーロ!
★普通200gくらいのサラダをガッツリたべるとすると、
ヘルシンキなら4ユーロ。タリンなら2ユーロでお腹いっぱい食べることができます。
日本でもよくあるサラダバーのスーパーデリ版です。日本にもできないかなあ。。

 

一部拝借したご参考画像。ヘルシンキでは、どのくらいの値段になるのか気になったので観察していたところ(おいおい)女子がサラダバーを利用するのをよく見ましたが、プラスチックのカップに一人分しっかり食べれる量を入れて、5ユーロくらいの値段だったので、こっちの女子は贅沢な夜ご飯たべてるよなー。と思ったのですがよくよく日本で考えるとセブンイレブンでトッピングされたサラダを買っても400円くらいするので、そんなに高くはないな、と改めて思いました。タリンは目一杯入れても2ユーロくらいでトッピングいっぱいのサラダボウルを食べることができます!幸せ〜(日本でもできるんだけど。。高い北欧の旅でお財布の味方です!)
ヘルシンキに帰っても、高いだろうなと思ったので、こちらのスーパーで夜ご飯もゲットして帰ることにしました。りんごの値段はヘルシンキ(kgあたり1ユーロ)の半額です。



お気に入りはフレッシュなジュースを使った、ジューシーなソフトハリボー!SAFT GOLDBAREN:1.35ユーロ!安い!いっぱい入ってる!!



小さいサイズのハリボーグミで250円くらいするので、ほんとに安いです!
日本では見たことがないので、お土産におすすめです。あと、コラーゲンいっぱい取れますw

小腹空いた時用に、ベーカリーでこれまたパンを購入。パンやヨーグルト、乳製品に関しては、ヘルシンキとあまり値段の差がなかったように思います。かわいいパッケージがいっぱい♪コーヒー用のミルクなのか脂肪濃度がめっちゃ高い牛乳がビニールパックで売ってありました。濃くて美味しそう!!ここに住みたい。。





17時現在、まだお腹が空かず。恐るべし朝食ビュッフェー!!20ユーロ分の活躍をしてくれました。
ほくほく、タリンのスーパーを堪能して、帰りのフェリーへと向かいます。