2016年8月24日水曜日

【スペイン旅行 08】〜プラド美術館、館内のカフェプラドへ♪

【2016/8/24 10:00 第3日目】

プラド美術館大行列

ゆっくり寝ちゃいました〜!昨日の生ハムをパンに挟んだものとヨーグルトでかるーく朝ごはん。水も持ってプラド美術館へ向かいます。徒歩5分。




あらー。。情報通り、ものすごい行列ができています。しかも日差しがすごいです!
(この時点で20分経過、10時40分位)
予約なしで大丈夫じゃないのって思ってました。。まだまだ入り口は見えません。


ヨーロッパは、ご年配でない限り、日傘の文化がないようで(日本だけかも!)
私がさしていたら、後ろのおば様がこっそり入ってきていらっしゃいましたがw、欧米の方は、焼けたいのでしょうね。

並んで1時間強!やっと入場することができました。
(プラド美術館入場料:16ユーロ)
※時間のスケジュールが事前に立てられる方は、ぜーったい予約して行って方がよいかと思います。特に休みのシーズン。焼けたくない方も^^。



プラド美術館は珍しく、館内は一切撮影禁止です。
(音とフラッシュ焚かなきゃいいんじゃないの?と一部の方はバシバシ撮ってましたが)
スペイン絵画の3大巨匠、エル・グレコ、ベラスケス、ゴヤ、誰もが一度は見た事があるような絵画が目白押しです。好みの絵を中心に2時間ほどで回れたので、企画展(今回はボッシュ、無料入場では入れない)を見なくても良い方は、18時から20時までの無料で入れる時間に行かれても十分楽しめるかと思います。(月曜日〜土曜日までの18時から20時、日曜日の17時から19時まで。)
(ルーブルやウフィツィ美術館は1日で見て回れない程の作品数だった気がします。。)

荷物を軽くしたい方は、美術館内途中にこういったロッカーが幾つか見受けられたので、こちらに入れておくと気軽にじっくり見れてよいかと思います。(カギだけでコインは必要ありません)





ボッシュの記念展の入場時間が14:45に指定されていたので、お腹も空いたので早速美術館内にある、カフェ・プラド(CAFE PRADO)に向かいます。
トレイを持って、自分が食べたい料理をキッチンの方にサーブしてもらいます。
大人気はここでもサラダボウル。基本のサラダに、トッピング何種類かで料金が変わるようです。(10ユーロ位でした)
ガラス越しにローストチキンやら本日のお料理が並びます。
あとはスーパーみたいにサンドイッチ、ケーキ、果物、パン、ドリンクも各自お値段がついていて、セルフで好きなものをトレイに載せたら最後に会計します。
色々あって困りましたが、チョイスしたのは、ずーっと食べたかったパエリア。キッチンの方に盛ってもらいました〜。
こ、これはおいしい!!!正統派!旨味がつまってて、ライスもちょっとアルデンテで具材たっぷり、量もモリモリ!8.5ユーロでした。
間違いないパエリアを食べたかったら、こちらおすすめです!



こちらのカフェプラドは、一人でも気軽に食事できるので、とてもおすすめです。
ちょっと歩いて疲れた場合も、お茶とケーキでゆっくりできます。

軽食やカフェのみの注文コーナもあります。
お腹いっぱい幸せ〜♪



外に一回出て、散策したり、
ちょっとお土産を見つつ、入場時間まで美術館のWifiでネットしていました。
(プラド美術館はWifi使えます!)