2016年8月25日木曜日

【フィンランド旅行 17】〜明日の計画、アラビア工場閉鎖?!

明日の旅の計画を直前で練ります!
今日回った感じでは市内観光は最終日1日で足りると思いました。ヘルシンキはコンパクトな街だな、という印象です。

★アラビアファクトリーについて。


出典: www.arabia.fi
イッタラのガラス製品を安く買いたい!行きたかったけど。。
アラビアファクトリー(Arabia Factory)が今年閉鎖、生産ラインをすべて海外に移すとの記事を見かけて、気になっていた社員食堂のランチビュッフェもやってないのでは?と思い、魅力が半減。こちらは行くのをやめておくことにしました。
イッタラがMade in Finlandでなくなるのは悲しいですよね。今後はMade in Thailandらしいです。タイも大好きだしジムトンプソンなど優れた商品がある国ですが、北欧というところにブランドの価値があったのではないかと思います。。ギリギリまで知らなかった。。
最新情報はこちらで確認されたほうがよいと思います。
http://4travel.jp/overseas/area/europe/finland/helsinki/kankospot/10265669/
こちらの情報をみると博物館は休館、工場見学中止でも、アラビア工場に併設のアウトレットショップやランチビュッフェは営業しているようです。(2016年8月現在)情報本当にありがとうございます。わあぁそうだったのか。。ちょっと行きたかった。。

アラビアデザインミュージアムは改装工事中。 2016年11月に再オープン。
公式サイトより。
http://www.arabia.fi/en/Arabia-Story/COLLECTING-ARABIA/Arabia-center

マリメッコ・ファクトリーショップ(アウトレット)
マリメッコのアウトレットも気になったのですが、どうやら値段も高いらしいし、街中のショップでも十分買い物ができるので、やめておきました。もっと時間があれば行ってたかも。社員食堂がとても魅力的でしたけどね^^;
デザイナーさんに会えるチャンスもあるかも?!とのことです。
こちらを参考にさせていただきました。

マリメッコの社員食堂、Maritori(マリトリ)のHP
http://maritori.juuri.fi/
インスタグラム
https://www.instagram.com/p/sADaqmlPKt/

マリメッコファクトリーショップについての口コミサイト
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g189934-d524168-Reviews-Marimekko-Helsinki_Uusimaa.html

★ムーミン谷博物館

そして、ムーミン谷博物館(場所:タンペレ)もちょっと行ってみたかったのですが、ヘルシンキから遠い&規模は小さいとの口コミが気になるとともに、来年新生ムーミン美術館が完成するとの記事を見かけ、また次回に取っておくことにしました。楽しみ!!

今後のスケジュール
2016年10月10日 現在タンペレ市立美術館内にあるムーミン谷博物館が閉鎖
2016年11月1日~2017年5月8日 タンペレ・ホールに仮展示
2017年5月9日 新生ムーミン美術館としてタンペレ・ホールに正式オープン
こちらから情報をいただきました。きっと素敵な美術館に生まれ変わるのでしょう!
http://www.finland.or.jp/public/default.aspx?contentid=334547&nodeid=41264&contentlan=23&culture=ja-JP
あと、
別物だと知らなくて一緒の場所にあるかと勘違いしていた、ムーミンワールド(場所:ナーンタリ)、こちらは家族向けの感じを受けましたが、エンターテイメント性は博物館より高いのではないかと思います!



こちらより情報頂きました。
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g189940-d594095-Reviews-Moominworld_Muumimaailma-Western_Finland.html

画像は公式サイトより。
http://moomin.co.jp/spot/moomin-spot

ムーミンって1972年に放映された日本のアニメが一番しっくりきて好きなんですけどね。。(ようつべではNew Moomin 1972で閲覧もできます。)
あの頃の時代のアニメーターさんは天才だと思います。おしゃれだし、今見ても神秘的で不思議な感じだし、見事に北欧感出してます。
見返してみると、おしゃまさん、こんなアクが強い性格だったっけ?!
モランは今見てもなんか恐怖です。。スナフキンはやっぱりかっこいいなあ!
ビトーンビトーンビトンデガス♪
原作は全然ストーリーも違うらしいので、読んでみたいです。
最初に読むなら、この本が最適とのこと。

というわけで、3大有名フィンランドみどころをすっ飛ばし、スペイン、フィンランドときて、あともう一つ国を制覇することにしました!
その国は…エストニア・タリンです。



https://retrip.jp/articles/746/
より。
ヘルシンキからおよそフェリーで2時間ほどで行ける、絵本から抜け出したような、世界遺産に登録された美しい街並みの国だそうです。
Skypeが開発された国として有名で、Wi-Fiはどこでも繋がるIT先進国、物価も北欧に比べて断然安いとのこと!!
これは気になる!!もう二度とチャンスはないと思い、早速フェリーを確認。
色々なフェリーが各社出ておりましたが、2択にしぼりました。

タリンクシリアライン Tallink Silja line(←一番メジャーでおすすめ)




http://www.tallinksilja.com/en/web/int/helsinki-tallinn-timetables
所要時間:2時間〜3時間ほど(プランや時間よって値段も違います。)
豪華客船で、船内にスーパー?!やカフェ、寝室、バー、プールなどなどついている船。大型船なので全く揺れない。
フェリーに乗るだけでも価値ありでは!!
この時期ネット予約で確認すると、片道2時間、往復37ユーロでした。(片道3.5時間かかる便はもっと安かったです。)

リンダライン linda line(←時間を節約したい人向け)

 

http://en.lindaline.ee/times-and-prices/schedule/
高速船で、1.5時間で着けるところが魅力的だが、天候が悪いととにかく揺れるらしいです。欠航も多いとのこと。
この時期ネット予約で確認すると、往復50ユーロ弱でした。

散々迷った挙句、明日当日にタリンクシリアラインのフェリー乗り場に行ってみて、空いているようであればタリンに行く、空いてなければせっかく来たのでマリメッコのファクトリーやアラビアファクトリー行って観光をしよう!
と決め、眠りにつきました♪明日の朝ビッフェ、楽しみだなぁ。(←そこかい!)