2016年8月26日金曜日

【フィンランド旅行 18】〜朝食ビュッフェ後フェリーでヘルシンキからタリンへ

【2016/8/26 8:00 第5日目】

今朝の朝食は、ホリデイインヘルシンキホテルのビュッフェ

Holiday Inn Helsinki City Centre-breakfast buffet
2Fの会場は、北欧テイストでとっても素敵です。



種類も豊富!!
自動パンケーキ焼き機があり、ボタンを押すと勝手につくってくれる優れもの。拡大するとブレブレですがトースターのよう。



このパンケーキは甘くなく、ハワイアンパンケーキに似ているかもしれません。
生クリームもスプレー式のものが置いてあるのでかけ放題です。プシューッと勢いがありすぎて、飛び散らせてしまいました。。
躍動感のある盛り↓



切り株でできたテーブルがこれまた素敵です。
あと、北欧らしいものはスモークサーモン。(ニシンは人気ないのかなかったです)
日本を意識した、うどんもございました。
雑な盛り方で申し訳ないですが、色々食べれて大満足!
この後3回ほど往復。パンの種類も色々あって、迷っちゃいます!!
(グルテンフリーのパンもありましたが、これはイマイチ)
駅やバスターミナルの行き来をのんびり見ながら、ゆっくり朝食を取ることができました。



満腹くるしーい状態で、タリンクシリヤライン乗り場まで歩いて向かいます♪

タリンクシリヤラインが出港するWest Terminalまでは、ヘルシンキ駅から徒歩30分です。(この旅では一度もトラムに乗っておりません 一回くらいは乗りたかったな)
街も散策できるし、ダイエットもできるし一石二鳥でございます。



以下公式ホームページで乗り場を確認することができます。
http://www.tallinksilja.com/en/web/int/helsinki-tallinn-one-way-trips#secTabs-content-2-6

途中ローカルの面白いカフェや建物を発見しつつ。。。

 

 

フェリー乗り場に着いたのは、10時。出発予定の30分前です。



2Fにあるタリンクシリヤラインのチケット売り場で
ヘルシンキ発10:30(所要時間2時間)出発、帰りタリン発17:30(3.5時間なので安い)の便のチケットを買います。
ネットHP予約で見たときは、往復36ユーロでしたが、なぜか現地で買うと27ユーロでした!
え、なんかHPで見たときより安いんですけど!と。。
売り場のおばさまに聞いたところ、そこに(横に張り紙がありました)書いてある通り、手数料で8ユーロかかるのよ。とのこと。
(でも前売りで予約金取られるの変だし計算合わないしw)逆に、27ユーロの中に手数料も入っているということだったのかもしれません。
ともあれ、安く買えてよかったです。



あと、帰りの船のヘルシンキの停泊場は行きと違うから注意してね、オールドマーケットに近いところよ、と。
★Olympia Terminal
http://www.tallinksilja.com/en/web/int/helsinki-olympia-terminal
とにかく時間もないので、知っている日本語をちょいちょい披露してくれた笑顔が素敵な売り場のおばさまにアリガトゴザイマスと告げ、急いで乗り場に向かいます。
出港10分前なのに、乗務員の人今まさに閉めかけてるー!!!わーー!!
ダッシュで手を振って乗りまーすとギリギリ乗り込むことができました。
ここで船に乗られる方は、絶対余裕持って行った方がいいです。時間前でも彼らは出発してしまう勢いでした。w
(そういえば売り場のおばさまが、帰りは出発時間最低でも15分前に行った方がいいわよ♪とおっしゃってたのを思い出しました。こういうことか。。)

あんなにフェリー乗り場に人がいなかったのに。フェリー内は人・人・人だらけです!!



今日は平日のはずなのですが。。タリンは物価が安いのでフィンランドの人たちが買い出しにいくそうです。(特にお酒w)フェリー代も日本円で往復3000円くらいなら、気軽に行けちゃいますよね。しかもこの豪華船!!なんとも羨ましい。。
カフェのソファーは早めに来た方に確保されており、階段近くのカーペットの地べたでくつろいでいる人が多かったです。
大型船は全然揺れず、地上にいるかと思うくらい快適です。
(朝食いっぱい食べたから心配してたけどほんとよかったです)

行きのフェリーはタリンクシリヤライン、スーパースター号。
半端ない広さで6階から9階まで、色々なスペースがあるので、ゆっくりできる好みの場所を探すのも楽しいかと思います。所々にソファーがあります。



そして出港〜♪
まずは気になっていた船内スーパーに行ってみます。



印象としては、空港のスーパーと同じ様な品揃えと雰囲気です。免税店にあるようなお菓子、チョコレートや、お酒、日用品などなど何でも揃っています。
こんなナイフフォークセットも売っているので、缶詰やチーズなどをスーパーで揃えて食べることもできます。とっても便利!1ユーロくらいでした。



(普段は、プラスティック製ナイフフォークを機内でこっそり貰ってホテルでチーズや果物をカットする用に使うのですが、JALさんはナイフフォーク全部金属製だったので今回は諦めたのでした。。)

スーパーを眺めた後は、客室へ。
自分のお部屋が欲しい方は、キャビンを予約して使用することもできるようです。ズラーッとすごい広さです!!



船外はベンチも豊富。小雨が降っていたので、びしょびしょ。人はあまりいませんでした。



※くもり〜雨の日は夏場でも肌寒いです!羽織れるものを持っていくとよいかと思います。
こちらは船外のバー。大人気ーみなさん寒さに関わらずガンガンビール飲んでました。



ヘルシンキを発ってしばらくは小島などを見れるので、デッキで景色を見ながらのんびり。



しばらくすると、カフェでライブが開催されたり、無料Wifi(書いてある通りにパスワード入れても繋がらない場合があるのでインフォメーションで聞いた方がよいです!あ、それねーってニコニコ教えてくれますw)もつなぎ放題なので、調べ物をしていたらあっと言う間に2時間が経ってしまいました。



いよいよタリンの街が見えてきました!!ディズニー?



到着前は多くの人が出口に集まるので、余裕がある人は時間をずらして待つか早めに出口に行った方がいいです。
(隣にいた5歳くらいの女の子二人組が、この看板を見て大爆笑していました。何がそんなにウケたのか分かりませんがつられて笑っちゃいました。比率が明らかにおかしいですね 変な標識多いフェリーです)



いやーほんと、フェリーに乗るだけでも価値があるなと感心しながら、エストニア、タリンに到着しました!



楽しかったよー!!またあとでー!
こんなに多くの人が船内のどこにいたのかわかりません
というくらい出てきました。



タリンの船降り場のはっきりしない怪しげな乗り物



いよいよタリンの街を探索します!!