2016年8月25日木曜日

【フィンランド旅行 15】〜ヘルシンキの街歩き

ヘルシンキの街歩きに繰り出します。





かもめ食堂という大好きな映画で、サチエさんが読書中のミドリさんと出会うアカデミア書店と併設のCAFE AALTO(カフェ・アアルト)に立ち寄りました。アルバー・アアルトという有名な建築家がデザインした書店とのことです。





映画では、もっと狭い印象でしたが、とても開放的でオシャレな紀伊国屋書店を彷彿とさせる店内です。本日はカフェで著名そうな作家さんがインタビューを受けており、テレビの取材の方たちも、ギャラリーの方もたくさんいらっしゃってました。



1Fの入り口付近でも作家さんがワークショップを開いており、こちらの書店はイベントが多いのかなと思ったのですが、どうやら8月、9月は「ヘルシンキフェスティバル」週間とのことで、街の色々なところでプロ級バイオリニスト集団のアンサンブルやラテン系のコンサートも開かれておりました。すごい人!人!(知らなかったらフィンランドの人ってお祭り好きなのかなーっと思っていたところでした。)
中心街の色んなデパートに入ってみましたが、どれも高い。。けどやっと好みのフォーラム(Forum Shopping Center)にたどり着きました!







入り口付近にはイッタラのお店、マリメッコ、ムーミンショップなどが入っており、こちらで一通り揃うのではないかと思います。各階にはソファーで休憩できる場所があり、全館無料Wifiが使えます!(ここで一休みついでに、調べ物すると便利です♪)若い層向けのショッピングセンターで、ゆるい感じでなんだかほっとできる場所です。フードコートもあったので、気軽にランチとかできそうです。
繋がっているビル(Kamppi Shopping Centre)の地下にはバスセンターがあり、多くの人が行き交っております。



地下でK-marketというスーパーを発見、早速立ち寄ってみました。
ヘルシンキのスーパーでは、ベーカリーがあるお店が多かったのですが、買うときは、kg単位で価格表示がされている場合が多いです。好きなパンを各自袋の中に入れ、種類ごと量り売りでシールを貼ってからレジに持って行くようです。
こちらは単品価格表示だったので、地元の人たちがよく買って行くものを見てからw こちらの3種類をセレクト!!

 

一番上:小さめフランスパン。真ん中:ミトコンドリア系パン(何やら米らしきものがのっています地元の人に大人気)下:シナモンロール♪これがスーパーのでも十分おいしい!(すべて0.5ユーロくらいです。)
ミトコンドリア系パンは、日本に帰ってから調べて知ったのですが、フィンランドでメジャーなライ麦生地の上に牛乳のおかゆがのったカリヤランピーラッカ Karjalanpiirakkaというパンとのこと。やっぱり米が入ってましたw 甘くもなくしょっぱくもなく不思議なパンでした。。しかし作るの手間でしょうね。
あと、気になったこのHiiva。



匂ってみるとすごーく臭ったwのですが、現場で何かは分からず。0.21ユーロ??フィンランドの納豆かテンペみたいなものかと想像していたのですが、調べるとHiiva=生イースト菌キューブでした。あやうく知らずに食べてしまうところでしたが、日本に帰ってシナモンロールとかパン作りしたかったなあ。。お料理好きな方は是非!

ここからは大好き海外スーパー巡りに突入します!!